へきさや日記

旅ブロガーが本格的にSEOを学んでいく記録です。

東京以外にDCがあるレンタルサーバーを探してみたら絶望しかけた件…

首都圏を直撃した2019年台風19号で、「もしレンタルサーバ*1がダウンしてしまったら」と一瞬不安になりました。

 

レンタルサーバーのほとんどは東京にサーバー(データセンター)を持っています。

 

各社とも十分な災害対策は取っているはずですが、どんな対策にも限界があります。

 

そこで、東京以外にデータセンターを持つレンタルサーバー会社を探してみましたが、レンタルサーバー会社でデータセンターの場所を公表しているところはかなり少なく、探し当てるのにかなり苦労しました。

 

結論を先に言ってしまうと、東京以外にレンタルサーバーを借りたいならカゴヤ・ジャパンがおすすめです。

 

個人ブロガーのディザスタリカバリ(災害対策)

私は旅ブロガーの傍ら、プログラマーとしても時折活動していますが、近年よく聞かれるようになっているのが「ディザスタリカバリ」という言葉。

 

Wikipediaによると、ディザスタリカバリ(DR)とは

災害などによる被害からの回復措置、あるいは被害を最小限に抑えるための予防措置のこと

ディザスタリカバリ - Wikipedia

 

となっていて、まあ要するに何らかの災害(人災・自然災害)が発生した時に、できるだけ速やかに復旧できる仕組みを作っておこうね、というような意味合いの言葉です。

 

災害とは無縁のように思えるインターネットですが、実際にはサーバーのトラブルによってサイトにアクセスできなくなることは(頻度は少ないものの)生じています。

 

記憶に新しいところでは、 2019年8月23日に発生したAmazon AWSでの大規模障害。

 

Amazonデータセンターの東京リージョンにて障害が発生し、最大で約10時間程度のサーバーダウンが発生したと言われています。

 

www.itmedia.co.jp

 

PayPayなどAmazon AWSをサーバーに使っている多くのサービスが一時停止したことが報道されたので、よく覚えている人も少なくないでしょう。

 

piyolog.hatenadiary.jp

 

いくら仮想世界のインターネットと言えども、現実世界でトラブルがあれば影響を受けてしまうのは仕方のないところ。

 

そして今回の台風19号は首都圏~関東地方を直撃し、多くの浸水被害が発生しています。

 

個人Wordpressブロガーも、ディザスタリカバリを考えておくのも大げさではない、ような気がします。

レンタルサーバーも東京集中の事実

 

さて、ディザスタリカバリの基本的な方策の一つは、「地理的に異なる場所にサーバーを複数用意しておく」こと。

 

東京にメインのサーバーを立てていれば、大阪(または他の場所)に予備のサーバーを立てておき、東京のサーバーが被害を受けた時には速やかに大阪の予備サーバーに切り替える、そういうイメージです。

 

実際、さくらインターネットではディザスタリカバリも念頭に置いて東京から遠く離れた北海道は石狩に巨大なデータセンターを設置しています。

ファイルサーバ用途など日常的にご利用頂く場合は東京リージョン、バックアップやDR対策など機械的なアクセスが中心の場合は石狩リージョンのようにご利用いただけます。

BCP/DR(ディザスタリカバリ)

 

上で引用した文章でも触れているように、通常業務に使うサーバーのほとんどはレイテンシ(応答時間)などから東京に設置されていることがほとんどです。

 

もちろん、レンタルサーバー会社も東京都内にデータセンター(DC)を有していることが多いため、万が一東京に災害が発生したら、ということも当然考えられます。

 

そこで、万が一のことも考え、「東京以外」にデータセンターを置いているレンタルサーバーを探してみることにしました。

 

ミックスホスト 

アフィリエイターが大好きなミックスホスト。料金も格安で大人系のサイトも運営できるので、人気が高いですよね。私も1つ借りて物販系のサイトをいくつか置いています。

東京都内の自家発電設備、空調/防火設備を備えた大手データセンターに設置されています。
また、24時間365日監視下で運用されています。

 サーバー(データセンター)の設置場所はどこですか? – mixhost ヘルプ&サポート

 

ミックスホストは東京都内と明記されていますね。

 

有名WordpressテーマCocoonの作者わいひらさんのブログ「寝ログ」によると、東京都石狩DCということなので、さくらインターネットのDCを借りているのでしょう。

データセンターは「東京」と「北海道(石狩)」にあり、それぞれデータが保存されます。

 

恐らくサーバー本体は東京、レプリケーション(バックアップ)を石狩に、という運用だと考えられます。

 

さくらのレンタルサーバ

レンタルサーバー系のアフィリエイターさんがよく紹介している、さくらのレンタルサーバー。

 

アフィリエイターで実際使っている人をあまり聞きませんが、さくらはレンサバ屋というよりインフラ屋さんなこともあって、ちょっとUIとかがとっつきにくいんですよね。

 

ただ、実は何気にほとんどのブロガー・アフィリエイターがお世話になっている会社でもあります。

 

さて、さくらのレンタルサーバーはどこにデータセンターがあるかというと、

さくらインターネットでは次のデータセンター(IDC)を運用しております。

北海道   石狩データセンター 2011年11月~ 
大阪   堂島データセンター  2004年4月~ 
東京   代官山データセンター  2006年9月~ 
西新宿データセンター  2006年6月~ 
東新宿データセンター 2004年7月~ 

なお、さくらのレンタルサーバ、さくらのマネージドサーバ、専用サーバ等のホスティングサービスではサーバが設置されるデータセンターを選択することはできません。

データセンター(IDC)はどこにありますか? – さくらのサポート情報

さくらインターネットは北海道・大阪・東京にデータセンターを置いていますが、レンタルサーバーではデータセンターを選べないようです。

 

エックスサーバー

安心・安全ブランドのエックスサーバー。私もメインサイトはエックスサーバーに置いています。爆速ではありませんが、それぐらい安定してるんですよね。

 

ただ、残念なことにエックスサーバーはデータセンターの場所を明示していません。

サーバーは電源システムや空調/防火システムを備えた、国内大手のデータセンターで365日24時間監視下に置かれています。

よくある質問 - サーバー(データセンター)はどこにありますか? | 法人向けレンタルサーバー【エックスサーバービジネス】サポートサイト

 

私が以前に調べた時には、さくらのデータセンターを借りている様子でした。おそらく都内でしょうね。

 

Conoha WING

爆速勢に人気のConoha WING。ちょっと料金は高いですが、表示速度にこだわるブロガーさんには人気ですね。私も1つ借りています。

 

Conoha WINGもデータセンターの場所を公開していないようですが、同運営のConoha VPSのページにヒントがありました。

日本(東京)、シンガポールの2拠点にデータセンターを設置しています。

 

同運営のConoha VPSが東京にデータセンターを設置しているので、Conoha WINGも同じ東京のデータセンターで運営していると考えるのが妥当でしょう。

 

ロリポップ

格安料金なのでとりあえずの1サイト目に利用する人も多いロリポップ。私も最初のWordpressロリポの200円コースで動かしてました(遠い目)。

 

昔は「安かろう遅かろう」でけっこう評判も悪かったですが、最近はそうでもないみたいですね。

ロリポップ!のサーバーは東京(東新宿、西新宿、代官山)にあるといえるかもしれません。

ロリポップ!のデータセンターはどこにあるのか?

 

ロリポップもデータセンターの場所を明示していません*2が、上記のブログでは東京にあるさくらインターネットのデータセンターを利用しているのではないか、と推測されています。

 

お名前レンタルサーバ

あまり使っている人も少ない気もしますが、JPメイン取得でお世話になることの多いお名前.comもレンタルサーバーをやっていますね。

お名前.com のレンタルサーバーは、防火・防災、停電対策を完備した国内の大手データセンターで管理しております。

 

お名前.comもデータセンターの場所を公表していないようです。ただ、Conohaやロリポップと同じGMOグループなので、東京のデータセンターを使っている線が濃厚です。

 

 

根性で東京以外のレンタルサーバーを探してみたら…

で、「レンタルサーバー 東京以外」とか「レンタルサーバー 大阪」とか「レンタルサーバー 北海道」とか色々なキーワードで探してみたのですが、最近のGoogleは初心者向けに微妙なキーワードを除去した検索結果を返してくるので何気に欲しい情報になかなかたどり着かない。

 

発想を変えて、東京以外のレンタルサーバー屋さんを思いついた順に調べてみることに。

バリューサーバー

東京以外でまず思いついたのが、バリューサーバー。今はGMOグループですが、大阪に本社があるけっこう古参のレンタルサーバー会社ですね。

 

上でも参照させていただいたhostingstockさんがバリューサーバーの場所を推定してくれています。

ほぼ間違いなくバリューサーバーのデータセンターは東京にあるといえます。

VALUE-SERVER(バリューサーバー)のデータセンターはどこにあるのか?

やはりここも東京のようですね。残念…

 

ここまで調べてて改めて確信したのですが、ほとんどのレンサバ屋さんは自前のデータセンターなんか持っておらず、さくらのデータセンターにホスティングしている疑惑。

 

まあデータセンターを一棟持つというのはとんでもなく大変なことなので、当然と言えばそうなんですが。

 

ゴヤジャパン

これはVPSを借りて自前でWordpressインストールしかないか、と絶望しかけた時、ふと思い出したのが独立系のカゴヤ・ジャパン

 

調べてみると、カゴヤ・ジャパンは京都府内某所にデータセンターを設置していて、しかも水害にも強いエリアとのこと。

大阪市内/京都市内から45分以内にアクセス可能で、利便性が高いエリアで運営しております。
また、京都の内陸部で、付近の1級河川から50mの高台にあるため津波・洪水の心配もありません。

標高断面

ロケーション|データセンター|レンタルサーバーのカゴヤ・ジャパン

 

ゴヤジャパンはもともと京都発祥の会社で、創業場所の近くにデータセンターを設置しているようです。*3

 

VPSクラウドなら東京以外も選べるが…

例えば、さくらのVPSと言ったサービス*4では大阪リージョンや石狩(北海道)リージョンを選ぶことができます*5

 

ただ、これはまっさらのLinuxを借りるサービスなので、ここにWordpressMySQLをインストールし、ファイヤウォールを設定して…というのは初心者には到底無理な話です。

 

 

心配性な人は災害対策にカゴヤのサーバーを借りておこう

一通り大手レンサバ屋さんは調べた(はず)なので、ここまでで探索は終了することに。

 

結論としては「東京以外の国内(Wordpress)レンタルサーバーを借りたいならカゴヤ・ジャパン一択」ということになりました。

 

ゴヤ・ジャパンのレンタルサーバーはWordpressMySQLを別々に設定する必要があるなど、ちょっと初心者向きではない部分もありますが、ヘルプを読みながら設定すればなんとか自力でサーバーを立ち上げることもできなくはないと思います。

 

まあ東京都心部が浸水するなんてことになれば、ブログやアフィリエイトなんて言っている場合ではなくなる可能性もありますが…

 

例えば全体的な被害はそれほどでもなかったけれど、停電時の電源切り替えに失敗して自分のサーバー会社だけ落ちてしまう、なんてことも十分あり得る話ですしね。

 

私のように心配性の方は、カゴヤ・ジャパンのレンタルサーバーにバックアップサーバーを動かしておいて、いざとなったらDNSの切り替えできるようにしておくと安心かもしれません。

 

*1:この記事の「レンタルサーバー」はWordpressインストール済の共用サーバーを指しています

*2:同一会社運営のヘテムルも同じと思われます

*3:Google Mapで探すと某学園都市に見つけることができます

*4:さくらのクラウドもありますね

*5:Amazon AWSにも大阪リージョンがありますが、招待制のようで一般ユーザーからは見ることができません

【寺子屋実験PJ 最終回】初報酬が発生しました

こんにちは、旅ブロガーのへきさやです。

 

昨年末からアクセル(@axcel0901)さん寺子屋実験プロジェクトに参加しています。

 

寺子屋実験プロジェクトは「寺子屋式設計書を素人に渡し、指導、チェックなしでサイトを作らせるとどこまでのものができあがるか」をやってみたいというアクセルさんの実験プロジェクトです。私はその実験台に立候補し、寺子屋式設計書に基づいてサイトを作っています。

 

これまでの寺子屋実験プロジェクト記事 

寺子屋実験プロジェクトのこれまでの経緯についてはこちらの過去記事をご覧ください。

hekisaya.hatenablog.com

hekisaya.hatenablog.com

hekisaya.hatenablog.com

hekisaya.hatenablog.com

hekisaya.hatenablog.com

hekisaya.hatenablog.com

hekisaya.hatenablog.com

 

さて、すでにトップ記事+個別記事5本は完成しているのですが、今回の記事では、サイトが完成したその後についてお知らせするエピローグ的なものをお伝えしようと思います。

 

サイト完成~修正~報酬初発生まで

トップ記事+個別記事5本を書き上げてサイトが完成したのが、1月の中旬でした。

 

そこからHタグの細かい修正など仕上げ作業を行い。サーチコンソール登録もろもろの作業を(サチコ周りはアクセルさん担当)行って、サイトが完成形になったのが1月末のこと。

 

そこから2ヶ月ほど経過して、アクセルさんから記事の修正の指示があり(相変わらず指示「だけ」で質問はNGです)、個別記事2本にコンテンツを追加しました。

 

個別記事2本の修正が終わったのが4月初めのことです。

 

そして3週間ほど経過した4月下旬、なにげにASPの画面を開くと、ついに報酬が発生していました。

 

f:id:hekisaya:20190617044326p:plain

単体ワードでは順位はまだしっかり上がってはいないのですが、幅広いクエリを拾っているのでしょうか。あっさりと初発生してしまいました。

 

その後も、4月・5月と連続して発生しているので、素人でも成果が出せる寺子屋式というのはなかなかにすごいんだな、と。

 

ここからしっかり順位を上げきると、報酬も続々と発生して楽しいと思うのですが、プロジェクトはここで終了。

 

これ以上の修正は私が自力で頑張らないといけないのですが…やっぱり興味範囲外のことになると手がピタリと止まってしまうのがブロガー、今に至るまで放置しています(汗

 

このプロジェクトに参加して非常に満足しています

私はこれまでブロガーとしてやってきて、ブログで7桁稼げてた時期もあったりする訳ですが、何かコツがあったかと言われると、ハテ…というほど何も知らないんですよね。

 

私はブログを書くのは好きですが、ライター経験もアフィリサイト作成経験もなし。SEOも気合いと雰囲気でゴリゴリ記事を書いていたら、運良く順位が上がったようなものです。

 

月50万PV/150万円ぐらいの時から、「自分の興味範囲以外」の分野でもガンガンサイトを作って稼いでいるらしい「アフィリエイター」とは何者なんだろう、彼らはいったいどのようにしてサイトを作っているのか、興味が出てきたんです。

 

 また、気合いと雰囲気以外のSEOもどうやったら勉強できるだろうか、とそんな思いで別アカウントでSEOやアフィリ関係の情報収集を集めたのがへきさやの始まりで、そこでちょうど目にしたのが、アクセルさんの「実験台募集」だったという訳です。

 

SEOもアフィリもド素人の私はこのプロジェクトに参加することで、非常にたくさんの気づきを得られました。

 

アクセルさんの寺子屋式設計書が見れて(私のこれまでの雰囲気SEO記事とは、記事の精密さが雲泥の差でした)、実際にそれに基づいてサイトを作ってみるってそうそうない経験だと思います。

 

私としては、アクセルさんの寺子屋実験プロジェクトに参加できて、とても満足しています。 

寺子屋式はオススメなのか?

このブログでも何度も書いてますが、私は寺子屋生でもありませんし、寺子屋コンサルを受けたことももない、ただの実験台です。

 

ですから、私に「寺子屋式はどうなんですか?稼げるんですかっ!」とかDMしてくるのは止めてください。私はそういう判断をする立場にもいませんし、判断できるだけの材料も持っていません。

 

過去記事(ツイッターだったかも)でも書いたと思いますが、どんなやり方でもそうですが、寺子屋アフィリエイトにも当然、向き不向きがあるはずです。

 

私は既に十分リサーチされた設計書を元にライティングするだけだったのに、それでも結構キツかったので、これをリサーチから行う寺子屋式は、少なくとも「楽して稼げる」方式ではないことは間違いないです。

 

そこは色々と試してみて、自分に合う方法を見つけるのがやっぱりいいんじゃないかと。

 

でも一つ言えるのは、この極めて不安定な、得たいのしれないSEOアフィリというものを、根性論でもセンスでもテクニックでもない、「素人」が「ネットで稼ぐ」に特化した方法論に落とし込んでいるアクセルさんの考え方を垣間見れたのは幸せだったなと、そう思います。

 

私はまた、旅ブロガー時々ミニサイト職人に戻りたいと思います。

 

それではまた、どこかでお会いしましょう。

 

【寺子屋実験PJ】個別記事その⑤を書いてみた【完成?】

こんにちは、へきさや@旅するミニサイト屋 (@hekisaya)です。

 

前回の記事では、アクセルさん(アクセル先生@寺子屋SEO (@axcel0901))の 寺子屋実験プロジェクトで個別記事その④を書いた、というお話しをしました。

hekisaya.hatenablog.com

 

今度はいよいよ最終回(?)の個別記事その⑤がやってくるぞ!と待ち構えていると…

terakoya-affiliate.com

 

アクセルさんのエンジンがかかったらしく、いつもより随分と早く設計書が届きました。

 

 

 

私も一区切りの5記事目に向けて、エンジン全開で書き上げていきますよ^^

今回のプロジェクトに関する私のつぶやきには「#寺子屋実験PJ」のハッシュタグを付けています。

 

最後のペルソナもなかなか難工事

アクセルさんの寺子屋SEOは、トップページと複数のサブ記事から作るミニサイトを構築して、目的のキーワードを攻略するというものです。

 

寺子屋式サイト設計について詳しく知りたい方はこちらの記事から

 

terakoya-affiliate.com

 

今回は商標サイトを作っているのですが、この記事の通りの設計書が届きます。

terakoya-affiliate.com

 

これまでに5ペルソナのうち4つが届いてるので、もう「最後はあのペルソナですよね」と思って待ち構えていました。

 

そして届いた設計書のペルソナは読み通り「〇〇」に関するもの。私のような劣等生でも寺子屋式をだいぶ理解できてきたようです^^

 

読みが当たって喜んだのもつかの間、設計書を読んでいくと…

 

 

項目数はそれほどでもないのですが、個別記事その④と同じく指示書にあるキーワードが難易度高すぎです。

 

正直、自分がライティングでこれだけ苦戦しているのだから、(本物の)寺子屋式のリサーチはどれほど大変なのだろうかと…

 

寺子屋式=面倒なことが価値になるんですよね。

 

なんとかマスターしたいと必死でこのプロジェクトに食らいついています…(^_^;

 

寺子屋式ミニサイトの基本形が完成

 

さて、そんなこんなで今回は(今回も?)かなり悪戦苦闘してなんとか記事を書き上げることができました。

 

 ヒーヒー言ってます(笑)

 

意外と手こずりながらもやっと完成しました。

 

記事をアップして、アクセルさんに報告すると…

 

近日中にごにょごにょしてくださるそうです。

 

このごにょごにょ周りを私も覚えたいと思ってて、最近ちょっと勉強しています。

 

 あとは、ちょいちょいメンテナンスが入るようで、こちらも楽しみです。

 

基本形からの発展もあり?

ちなみに、この基本形で完成となるかどうかは順位の上がり方を見てとなるらしく、

 

 こういうことですね。

terakoya-affiliate.com

 

追加の2記事が来るのかどうか、来たらまた設計書が見られるし、でもまたキツイの来るんだろうなぁ、とワクワク・ブルブルしています。

 

さて、私もいよいよ今年は寺子屋式ミニサイトでどんどんサイト作っていきますよ~

【寺子屋実験PJ】個別記事その④を書いてみた

こんにちは、へきさや@旅するミニサイト屋 (@hekisaya) | Twitterです。

 

前回の記事では、アクセルさん(アクセル@寺子屋式SEO (@axcel0901))の 寺子屋実験プロジェクトで個別記事その③を書いた、というお話しをしました。

hekisaya.hatenablog.com

 

あれから4週間ほど経ちました。

ついに個別ページその④が書き上がったので、その感想などを少し書いていきたいと思います。

 

今回のプロジェクトに関する私のつぶやきには「#寺子屋実験PJ」のハッシュタグを付けています。

 

ちょっと意外だったペルソナの分類

アクセルさんの寺子屋SEOは、トップページと複数のサブ記事から作るミニサイトを構築して、目的のキーワードを攻略するというものです。

 

寺子屋式サイト設計について詳しく知りたい方はこちらの記事から

 

terakoya-affiliate.com

 

今回は商標サイトを作っているのですが、この記事の通りの設計書が届きます。

terakoya-affiliate.com

 

前回は個別記事その③のライティングに四苦八苦していましたが、今回も負けず劣らずの難易度。

 

設計書を開いた直後は自分の成長に(ぬか)喜びもしたのですが、

 

設計書を読んでみると「ペルソナの分類」に驚きました。

詳細を書くとネタバレになってしまうので避けますが、これは自分ひとりでは絶対気づかないポイントです。

 

 

そして指示書にあるキーワードが難易度高すぎて頭が混乱。

 

正直、「この商品の説明にここまでの専門的な内容が必要?」と思うほど、論文レベルの説明が入ってきます。

 

でも、どうやらこれらの記事は読者に読ませるものではないんですね。

 

 

「しっかり順位を上げつつコンバージョンさせる」アフィリエイターは、読者向きの施策とGoogle向きの施策を両立できるってことなんですね…

terakoya-affiliate.com

 

これができると、自分もアフィリエイターとしてブレイクスルーできるんだろうなぁ、と設計書を穴の空くほど読み込んでいます。

 

設計書が来た直後にこう叫んでますが、トップシークレットの寺子屋式設計書が見られるだけでも、このプロジェクトに酸化した意味があるというものです^^

 

アフィリエイターとしての覚悟を決める

昨年末に4記事目もほぼ書き上がったころ、ふと思い立って振り返りエントリーなどというものを書いてみました。

 

hekisaya.hatenablog.com

 

 

去年はとにかく、月7桁からのブレイクスルーを目指してもがいていた1年でした。

そして分かったのは、プロブロガーでこの壁を越えられる人は本当にほんの一握りだということ。

自分は天才ではないし、プロブロガーの壁にチャレンジするほどのパッションがある訳でもありません。

 

 

自分はただ、家族との時間を大切にしながら、家族が生活に不自由しない額を稼ぎたいだけ。(後は趣味の旅行に時々行ければなおよいのです)

だったら、ほんの一握りの天才に許された月300万プロブロガーという道に挑戦するよりも、着実に稼げるアフィリエイターを目指そうという思いになりました。

 

寺子屋式サイトもあと1記事で基本パターンの完成です。

自分もアフィリエイト職人の見習いとして、この寺子屋式サイトと一緒に成長していきたいと、そう思っています。 

 

へきさやの2018年を振り返ります【7桁ブロガーからの転落】

f:id:hekisaya:20181231014326j:plain

こんにちは、旅ブロガーのへきさや(@hekisaya)です。

twitter.com

普段は年ごとの振り返りみたいなことはしない主義(単に面倒なだけ)の自分ですが、今年は大きな転換点になりそうな気がしているので、自分の備忘録としても振り返りエントリーを書いてみようかなと思い立ちました。

勘違いからの調子に乗って始まった1年

f:id:hekisaya:20181231014526j:plain

へきさやの旅ブログ(非公開)は2017年の夏にブルーオーシャンを掘り当て(オーシャンを掘るって表現もアレですが)、いわゆる「7桁ブロガー」の世界に足を踏み入れてしまいました。

(ちなみに、そのネタは仕込んでから上がるまで2年かかった…)

「これはまぐれだから」「これはまぐれだから」と自分に言い聞かせること半年、どんどん伸びていく収益についに「もしかして自分、イケてるんじゃない?」と勘違いして、2018年は始まりました^^

1月~3月:「勉強会」や「セミナー」なるものに顔を出してみた

f:id:hekisaya:20181231014818j:plain

shutterstock.com

それまでオフラインでの勉強や交流はほぼしていなかったのですが、「ここから突き抜けるためにはオンラインの情報だけではダメだ」と思ったので、2018年に入ると何やらやたらと勉強会やセミナーに出没していた模様。

(この振り返りはMFクラウド会計の仕訳帳を見返しながら書いています。仕訳帳が日記代わりw)

東京に頻繁に出かけていたのはもちろん、自分でも意味が分からないのですが、「直近のa8フェスティバルに出てみたい」と3月にはわざわざ福岡まで足を伸ばしていたようです。

(そこで黄色ストラップの快感を知ってしまいました。ええもちろん、横浜にも行きましたとも)

後は「アフィリエイトフレンズ祭り」などの大きめなイベントからビックサイトのコンテンツEXPO、さらには地方の小さな勉強会まで節操なく顔を出していましたwww

オフラインで学べたことも多かったのですが、今思うとこの辺りで勘違いが加速したことは否めません。

自分は贅沢に全く興味のない人間なので、消費財に走ることはなかったのですが、この頃はパソコンやカメラなど機材をいい目のものに更新してましたね。

もう少し計画的に更新すべきだったかな、と反省しています。

4月~6月:飛躍を狙って「攻め」に入るもことごとく施策が失敗

f:id:hekisaya:20181231015515j:plain

ということで、勘違いが加速したまま突入した第二四半期。

立て続けにいくつかの新施策を実行に移していきましたが、それがことごとく失敗。

今思えば「WEBマーケティング」のなんたるかを全く理解していなかったので、うまくいくわけがないのですが、調子ぶっこいてました(汗)

ただ、幸か不幸かこの頃にメインブログが最高益を記録し、勘違いに気づくのはもう少し遅くなるのでした(滝汗)

あとは新ジャンル開拓と称して取材に行きまくってました。

元は取れたのか、そもそも記事は書いたのかと言われるとなかなか辛いところではあります。。。

そういえば、車を買ったんでした。もともとが底辺フリーランスだったので旧年式のオンボロ車に乗っていたのをちょっとだけ背伸びして新車を購入。

間違いなく散財してますね(><)

7月~9月:予定納税からの資金ショート危機

f:id:hekisaya:20181231015625j:plain

そしてやってきた初めての予定納税+個人事業税+住民税のトリプルパンチ。

「もしかして今年から自分も対象?」ぐらいには思っていたのですが、届いた納付書を見て、ポカ──(゚д゚)──ン

と、同時にやってきたのが、稼ぎ頭案件の突然の終了。

トリプルパンチに加えて、回し蹴りをコンボで一本入れられたような衝撃でしたね。

色々な支出をクレカで先送りしていたので、慌ててキャッシュフローを試算。

ギリギリのところで持ちこたえそうなのが分かって首の皮一枚つながりましたが、冷や汗かきました…

10月~12月:実力が伴っていなかったことを(やっと)悟る

f:id:hekisaya:20181231015818j:plain

秋口からうすうす気づいてはいたんです。ブルーオーシャンブルーオーシャンでなくなってきているのを。

8月の変動からでしょうか、今までアフィサイトばかりだったクエリにブロガーさんが続々と上がってくるように。

それと共に、自分と順位を争っていたアフィサイトさんたちが相次いでリニューアル。

自分の戦略は「順位はそこそこ上位でよくて、ライティングで高CVR」だったので、アフィリエイターさんたちがサイトを読みやすくしてしまうと、検索ユーザーが自分の順位まで降りてきてくれないんです。

自分のブログが「飛んだ」訳ではなく、少し順位が下がった程度(と、おそらくCTRも下がっていたはず)だったので、危機感を持たなかったのが失策でした。

そこで気づいたのは自分は「WEBマーケティング」どころか「SEO」すら分かっていなかったということ。

GRCは最上位プランを買ってあったのですが完全に宝の持ち腐れで、ただめぼしいキーワードの順位を見ていただけ。

それまでやっていたSEO施策は「上位記事より詳しい記事を書く」、これだけ。

本当にこれしかやってなかったんです。

今回もそうだろうと思って、上位サイトを見て記事を書き足すのですが、どうやら今までと様子が違う。

足しても足しても上がらないんです。

そこから慌てました。かなり慌ててあれこれと手を出しました。

そして悟りました。

「今の自分に必要なのは、SEOを基礎から学び直すこと」だと言うことを。

2019年はメインブログを放置してSEOを学び直します

f:id:hekisaya:20181231015924j:plain

へきさやの旅ブログは、中途半端に記事数も多く、サイト設計がされていないので内部リンクはぐちゃぐちゃ、でもドメインパワーも中途半端にあるので何となく順位も付く。

こうも何もかもが中途半端なので、SEOの学び直しにはむしろ邪魔にしかならない。

そこで決めました。

「このブログは放置してSEO勉強しなおそう」

寺子屋ブログを読みつつ、新規でミニサイトをどんどん作って、サイト設計も、記事設計も、ついでに自演リンクも、しっかり勉強したいと思います( ^∀^ )

terakoya-affiliate.com

幸い、長いこと底辺フリーランス生活を送ってきたので、節約は苦になりません。1年ぐらい放置しても食べるには困らないでしょう。

ということで、2019年は「7桁旅ブロガー」から「旅するミニサイト屋」に転職して、しっかりSEOを勉強したいと思います。

おまけ:2018年の収益報告

ちなみにへきさや旅ブログの2018年総売上は約1,450万円でした。

7桁旅ブロガーを自称していましたが、ついに今月は7桁から陥落する予想です。年明けに確定する直アフィリ案件を足してもおそらく99.5万円ぐらいではないかと。

 それでもアフィリエイトの利益率はえげつないですね。今年はリスティングに少し手を出したりもしましたが 、それでも原価率はかなり低いです。この仕事はもうしばらく頑張りたいなと思っています。

でも今残っているキャッシュは、確定申告に備えてきちんととっておかないと、ですね(^-^;

 

【寺子屋実験PJ】個別記事その③を書いてみた

こんにちは、旅ブロガーのへきさ屋@アフィリ修行中 (@hekisaya) です。

思うところあってアフィリエイト修行をしています。

 

前回の記事では、アクセルさん(アクセル@寺子屋式SEO (@axcel0901))の 寺子屋実験プロジェクトで個別記事その②を書いた、というお話しをしました。

hekisaya.hatenablog.com

 

あれからまた2週間が経って、次の個別ページが書き上がったので、その感想などを少し書いていきたいと思います。

 

今回のプロジェクトに関する私のつぶやきには「#寺子屋実験PJ」のハッシュタグを付けています。

 

リサーチ・リサーチ・リサーチ

アクセルさんの寺子屋SEOは、トップページと複数のサブ記事から作るミニサイトを構築して、目的のキーワードを攻略するというものです。

 

寺子屋式サイト設計について詳しく知りたい方はこちらの記事から

 

terakoya-affiliate.com

 

今回は商標サイトを作っているのですが、この記事の通りの設計書が届きます。

terakoya-affiliate.com

 

前回は個別記事その②の深堀り度に驚いたのですが、今回届いた個別記事③もなかなかライティングの難易度が高かったです。

 

 

というのも、今までも私なら「見出しでもう答え出てるんじゃね?」と思ってしまうレベルの設計書が届いたから。

 

もうアクセルさんの設計書をそのままWordpressに流し込んで公開してもいいんじゃないか、というぐらいです。

 

ざっと調べたぐらいでは見出し以上の内容はなかなか出てこず、キーワードで検索して上位20位ぐらいの記事を穴が開くほど読み込み、少しキーワードをずらしてはまた、上位20位の記事を読み込み、というようにひたすらリサーチをしていくと、だんだんと見えてきました。

 

 

 要するに、今までの自分がまさに「リサーチ不足」、これだったんですよね。

 

 

頑張れ、自分(^_^;


terakoya-affiliate.com

 

自分でも商標サイトを作ってみることに

 

ということで、私も自分でもそろそろ商標ミニサイトを作ってみようかと動き始めました。

 

 

 

検索上位に中古ドメイン→リダイレクトというゴリゴリのブラックSEOサイトがある商材ですが、そこに寺子屋「門前の小僧」がどこまで切り込めるか、ちょっと力試ししてみたいと思います。

 

 

 

【寺子屋実験PJ】個別記事その②を書いてみた

こんにちは、旅ブロガーのへきさ屋@アフィリ修行中 (@hekisaya) です。

思うところあってアフィリエイト修行をしています。

 

前回の記事では、アクセルさん(アクセル@寺子屋式SEO (@axcel0901))の 寺子屋実験プロジェクトで最初の個別記事を書いた、というお話しをしました。

 

hekisaya.hatenablog.com

 

あれからまた2週間が経って、次の個別ページが書き上がったので、その感想などを少し書いていきたいと思います。

 

今回のプロジェクトに関する私のつぶやきには「#寺子屋実験PJ」のハッシュタグを付けています。

 

個別記事その②はさらに深掘りだった

アクセルさんの寺子屋SEOは、トップページと複数のサブ記事から作るミニサイトを構築して、目的のキーワードを攻略するというものです。

 

寺子屋式サイト設計について詳しく知りたい方はこちらの記事から

 

terakoya-affiliate.com

 

で、トップページが2万字超えに対して、個別記事その①は約7000字とかなりすっきりしていたのですが、深堀り度が半端ないことに驚きました。

 

そして今回、次の個別記事の設計書が届いたのですが、

 

 

具体的に書こうと思うとどうしてもネタバレになってしまうので難しいところですが、個別記事その②の設計書はその①に比べてさらにシンプルでした。

 

 でも個別記事その②も、シンプルですが、徹底的に読者の知りたいことに向き合ってる。

 

私は記事を書いてるだけなので「へぇ~」とか「こんだけリサーチすごいな~」とか言ってるだけですが、これだけのリサーチをするのは本当に半端ないです。

 

 

まあ、寺子屋アフィリエイトってこういう考えなので、リサーチ量が半端ないのは当然といえばそうですね…

 

設計書を見ていても「こんなサジェストなかったですよね」と言いたくなるものばかり。

 

 

「上位表示に必要な、サジェスト以外のキーワードをどれだけ拾えるか」がキモなんだそうです。

 

私もちょっと真似して自分のブログで「サジェスト以外のキーワード探し」やってみたんですが、これものすごい手間かかります(汗)

 

 

terakoya-affiliate.com

 

 

個別ページ②の記事ができ上がった

 

ということで、個別ページその②の設計書をいただいてから1週間後、記事ができ上がりました。

 

 

今回もアクセルさんの添削なしで記事をアップ。

 

この実験プロジェクトのアクセルさんの意図はこちらの記事にあります。

 

terakoya-affiliate.com

 

アフィリエイター・ブロガーがSEO記事で提供できるメリットについて考えた

さて、私は「アクセルセミナー」にも行ったことがなく、「寺子屋コンサル」も受けたことがないので、寺子屋メソッドをすべて知っている訳ではないのですが、 アクセルさんブログを読んでいるだけでもたくさんの気づきが得られます。

 

アフィリエイターの提供できる価値って何だろう、と考えてみると、それはやはり「一流の販売員」としての価値かなと思っています。

 

一流の販売員は、商品知識が豊富で、ユーザーニーズを知り尽くしていて、説明が分かりやすく、楽しく買い物をさせてくれる。

 

ただ、一流の販売員は、客が気づかないような細かいところにまでこだわって、みんな裏でものすごい努力をしています。

 

本物のアフィリエイターも実際「ラクラク稼げる仕事」なんかじゃないんです。

 

徹底的なリサーチと、リサーチと、リサーチ。ただとにかく面倒。

 

でもそこを乗り越えて書き上げた記事に価値が生まれて、何かを求めて検索した人にそれが届いて、商品を購入していただく。

 

そこにアフィリエイターの存在価値があるのではないか、

 

と、アフィリエイト修行中の凡人ブロガーは思っています。

 

 

アフィリエイトは「めんどくさい(だけ)が参入障壁」。乗り越えたもの勝ちですね(^o^)